子どもに留守番をさせるのが心配
子どもが学校に行けなくなった時、
「一人で留守番させるのは心配、、」
と、お母さんも一緒にお家に引きこもりがちになっていませんか?
過保護にした方が良いと言う人もいますが、、
こんにちは。ひといちばい敏感な子(HSC)とママを勇気づけるカウンセリング、セミナーをしています、和田美根子です。
私も子どもが不登校になった時、まだ小学生だったという事もあって、会社を休んで1日中一緒に家にいました。学校の先生やスクールカウンセラーからもそうするように言われたので、そうしなければいけないと思い込んでいました。
そして、子どもに早く元気になって欲しくて、好きな食事を作り、好きなゲームを与え、欲しいと言われたものをすぐに買い与えていました。今思うと、本当に過保護にしていたなと思います。そのようにしていたら、わがままや癇癪がどんどん酷くなり、私もイライラしてストレスが溜まる一方でした。
そして赤ちゃん返りして、私の後を追うようになり、私が常に一緒にいないと不安で、用事があって出かけたりすると、ひっきりなしにメールや電話がかかってきて、すぐに帰って来るようにに言われたり、、
それでも我慢して付き合っていたのは、娘がこうなってしまったのは、
「私が仕事をしていて、寂しい思いをさせていたのでは、、」
「私の愛情不足だったのでは、、」
と思い込んで、自分を責めていたからなのです。
子どもの自立のために必要なのは?
でも、仕事をいつまでも休む訳にもいかず、さすがにそんな生活に耐えられなくなって、復学支援を申し込みました。
そこで教えて頂いた事は、それまで私がしていた事は、全て逆だったということです(>_<)
もちろん、乳幼児をお家に一人で置いて長時間留守番させたり、子どもを車に乗せたまま親がパチンコに行ったり、親が子どもを放置して毎晩飲み歩くのは問題かと思います。
でも、子どもの年齢に応じて、お留守番出来る時間はありますよね。外国だと、外出するときは親が車で送迎したり、ベビーシッターを雇う必要があるかも知れませんが、治安の良い日本では、小学校の高学年以上であれば、夕方までに帰れば大丈夫ではないでしょうか。
子どもの自立のためには、徐々に子離れ、親離れしていく必要があるんです。
1日中、親がベッタリ張り付いて見張ってなくても良いし、それでお母さんがイライラするようなら、出かけてリフレッシュして帰ってきた方がお互いのためなんですよね。
先日、ホームカウンセリング上級講座を受講してくださった、中学生息子さんのお母様のご感想です。
昨日の上級講座ではお世話になり、ありがとうございました!
上級講座は一つ一つが深くて😆
直後は洗濯機で自分の頭がガラガラ回されたような感じで、凄く深い事を教えられてガツンとやられた感じだけども、まだ点と点で、きちんと整理されてない、そんな感じです。
講座にもあったように、今までの私はこれまで常識にとらわれることばかりで、本来の自分に沢山の覆いをかぶせていたなあと思いました。
「答えは自分の中にある」という学びは私自身だけでなく、そのまま息子にあてはめて、息子の事は私がアレコレ考える事ではない、今度こそ信じて見守ろう!と思えて、ブレブレになっていた自分を支える良い学びでした。
ヒプノセラピーは涙が勝手にポロポロ出て、涙もろい私でも今までにない涙の感じで不思議でした✨
昨日は、主人も用があり9時過ぎに帰宅、私も着いたのが8時前になり、不安の強い息子が一人でこんなに長く留守番したのはなかったことでした。帰ったら洗濯物を入れて、きれいに畳んで、それぞれの引き出しに入れてくれていました。不安も無かったみたいで笑顔でした。今までの息子ではなかったことだなあと嬉しくなりました。
シェアのご快諾、ありがとうございます。
そうなんですよね、心配なのは、お母さんが「出来ないだろう」って思い込んでいるだけなんです!
だから、信頼して、任せてみたら、意外と出来たりするんです!!
ひといちばい敏感な子(HSC)に必要なのは、心配ではなく信頼
心配を信頼に変えるために、まずやることは、
「私が仕事をしていて、寂しい思いをさせていたのでは、、」
「私の愛情不足だったのでは、、」
という自分を責める癖に気づいて、その思い込みを作ってしまった幼少期の自分を癒してあげることなんです。
寂しい思いをしていたのも、愛情がもっと欲しかったのも、子どもの頃の私だったのです。でも、その気持ちを我慢して感じないように蓋をしてきたので、子どもを見ると、我慢してきたものが反応してしまうのです。
ホームカウンセリング上級講座では、グループヒプノのワークをして、潜在意識に押し込めていた、過去の未完了な感情を解放し、子どもの頃の自分を癒して、認めてあげます。
そうすると、自分の子どもに、幼少期の自分を重ねないで、フラットに、ありのままに見ることが出来るようになりますから、余計な心配をしなくて済むようになるのです。
あなたも、子どもの頃の自分(インナーチャイルド)を癒して、心配を信頼に変えていきませんか?
スケジュールのご案内
勇気づけカフェ
日時:9月29日(日)10時〜13時【残席2名様】
場所:たまプラーザテラス
参加費:5,000円
毎月1回、講座のフォローアップとして、グループカウンセリングを開催しています。受講してない方もご参加出来ますので、HSCの子育てで悩んでるお母さんは是非お待ちしています。
【9月限定】参加特典として、私が今ハマっている、四柱推命の無料鑑定をお付けします!
陰陽五行から、お子さん、旦那さんとの相性や、ご家族それぞれの生まれながらの性質、適正、才能などが分かります♪
ご希望の方は、お申し込みの際に、ご家族の生年月日をお知らせくださいね。
ヒーリング交流会
日時:10月14日(月・祝)満月 10時〜15時【先着6名様】
場所:田園都市線「たまプラーザ」より徒歩15分
参加費:3,500円
レイキヒーリング、クリスタルボウルのサウンドヒーリング、ヲシテ文字を描くアートセラピーが体験できます♪いつも頑張っているお母さん自身の事も、大切に癒してあげましょう。
ホームカウンセリング講座
HSCを勇気づける、傾聴、受容、共感を一緒に学びませんか?講座の中では、お母さんのインナーチャイルド(幼少期の自分)を癒すワークもしていきますよ。
ホームカウンセリング初級講座 詳しくはこちら
11月3日(日)10時〜16時 【先着6名様】
11月16日(土)11時〜14時 フォローアップ@勇気づけカフェ
ホームカウンセリング上級講座 詳しくはこちら
12月8日(日)10時〜16時 【先着6名様】
12月21日(土)11時〜14時 フォローアップ@勇気づけカフェ
*ご都合の合わない方は、他の日程のリクエストも承りますので、ご相談ください。
10月末までに、初級と上級をセットでお申込み頂いた方は、6,000円割引になります!
お子さんの話を聴けるようになって、信頼関係を築きたい方、
旦那さんと良好なパートナーシップを築きたい方、
自分も、子どもも、自分らしく生きられるようになりたい方、
ぜひお待ちしています!!