夏休み明け、不安に感じられたら

お盆休みも終わり、お子さんの夏休みも後少し。夏休み明けの新学期が近づいてきましたね。

私が子どもの頃は、夏休みが終わって、学校が始まるのが憂鬱でした。

夏休み明けが1年の中で、青少年の自殺が最も多くなる時期だという統計が出ていて、「学校に行きたくなかったら無理して行かないで、図書館に来ていいよ」というツイートが話題になったりしていましたね。

でも、敏感で不登校になってしまう子は、根が真面目な子が多いので、学校をサボって他の場所に行くことは余計にハードルが高いような気がします。

その前に、朝は体調が悪くなって起きれない、布団やベッドから出れなくなってしまう、部屋から出れない、玄関から動けない、教室に入れない、、などその子によって様々かと思います。

9月末まで期間限定で、電話カウンセリングを受け付けます

電話カウンセリング

こんにちは。ひといちばい敏感な子(HSC)とママを勇気づけるカウンセリング、セミナーをしています、和田美根子です。

新学期、お子さんが行き渋らないためには、お家でのお母さんの対応が大事なんですよね。無意識にお子さんを追い詰めないように、見守ってあげることが大切です。

お母さんが心配になったり、イライラしていると、敏感な子はそのエネルギーに影響されて余計に不安になってしまいますから、お子さんをどうにかしようとする前に、お母さん自身のメンタルの状態を整えて、安定させてあげましょう。

とはいえ、私も以前は心配性でイライラも酷かったので、心配になってしまうお母さんの気持ちも良く分かります。

誰かに話すだけでも、かなり気持ちが楽になりますので、9月末まで期間限定で、電話カウンセリングを受け付けますね!

お母さんの不安なこと、心配なこと、イライラすること、悩んでいること、何でも遠慮なくお話しください。詳しいお話をお聴きして、お子さんに合った具体的な対応なども、お伝えいたします。

また、お母さんだけでなく、お子さん自身がこのブログを読んでくださっていたら、18歳以下のお子さんは、無料でご相談をお受けしますので、申し込みフォームのご相談内容にその旨、お書きください。

どうぞ一人で悩まずに、助けを求めてくださいね。

期間限定・電話カウンセリング

期間:9月30日まで

料金:60分6,000円(事前振込)
*通話料は私の方で負担します
*18歳以下のお子さん自身からのご相談は無料です

受け付け可能時間枠:
10時〜
11時〜
13時〜
14時〜
15時〜
21時〜
22時〜

お問い合わせ・お申し込みはこちら>>
*メニューの個別カウンセリングを選んでいただき、ご希望の日時を第3希望までお知らせください。

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA