HSCママの癒しと学びのオンラインサロン・11月のイベントスケジュール

HSCママの癒しと学びのオンラインサロン “Beautiful Roots Children”は

Facebookのプライベートグループのページ(招待された人のみが閲覧できるページ)で、HSCの子育てのヒントがもらえたり、HSCを育てているお母さんと繋がることができます♪

毎月、自分と子どもを癒したり、勇気づけたりできるイベントを開催していますので、ぜひご参加ください♪

Facebookが苦手という方は、イベント単回でのお申し込みもできます。参加費は1回のイベントにつき3,000円になります。

HSCママの癒しと学びのオンラインサロン

詳細とお申し込みはこちら>>

 

新月と満月のヒーリング交流会

HSCは、お母さんの感情にとても影響を受けますので、日頃からお母さんのメンタルを整えておくことで、お子さんも安定できます。

オンラインサロンでは、毎月、新月と満月の日に、各チャクラを浄化、活性化していく、ヒーリングやワーク、グループヒプノの誘導瞑想を行います。
後日、録画も配信しますので、ご都合の良い時間に何度も聞いてセルフヒーリングができます。

 

新月のヒーリング交流会

11月15日(日)10時〜11時
第7チャクラ活性化〜宇宙と繋がり、天命を思い出し、使命に目覚める〜

 

満月のヒーリング交流会

11月30日(月)10時〜11時
第1〜第7チャクラ浄化〜全身をクリアにして、天と地と繋がり、光の柱を立てる〜

 

チャクラとは、サンスクリット語で「車輪」という意味です。ヨガをしてる方は聞いた事あるかと思いますが、背骨に沿って7つあるエネルギーの出入り口です。換気扇のように回転しながら、不要なエネルギーを排出し、必要なエネルギーを取り入れています。

11月は第7チャクラを活性化し、いよいよ全てのチャクラを浄化して、天と地と繋がり、光の柱を立てます!

チャクラ

第7チャクラが開くと、宇宙と繋がり、悟りを得られると言われています。

天使やイエス様、マリア様、仏様の絵画や像には、頭の後ろに光輪が輝いていますが、あれは第7チャクラが開いて輝いているのを表現したものです。

 

第7チャクラを活性化し、高次元の宇宙の根源的なエネルギーと繋がって、ご自身の天命を思い出し、使命に目覚めましょう。

誰もが、この地球に生まれて来る時に、「今度の人生ではこれをしよう!」と天国でテーマを決めてきています。それが天命です。そしてそのテーマにぴったりな両親、国、時代を選んで生まれてきます。これが宿命です。

2歳くらいで、言葉を覚える頃にはその天命は顕在意識では忘れてしまいます。そして様々な経験をしながら、様々な感情を味わいながら成長していきます。これが運命です。

そこには楽しいこともありますが、苦難もあります。運命の波に翻弄されるように感じてしまうこともあるかも知れません。「なぜ自分はこんな目に遭うのか」「自分は何のために生まれてきたのか」そう思うこともあるでしょう。

ですが、それは天命を思い出すチャンスでもあるのです。

第7チャクラを開いて、宇宙と繋がり、天命に気づけたら、もう迷ったり悩んだりすることはありません。自分はこのために命を使って生きていくのだ、と自分軸で、自分の意志で、自分の人生を創造していけるのです。それが使命を生きる、ということなのです。

 

 

前回の参加者様のご感想

9月のヒーリング交流会は、のどの第5チャクラを浄化、活性化するワークを行って、「言いたいことが言えない」を「言えると癒える✨」に変えていきました。参加してくださった方のご感想です。

 

先日はありがとうございました😊
自分の言いたかったことをワーク終了後もじっくり考える時間をとりました。自然と涙も出てきて、気づきの時間をとれたことに感謝致します。
何故だかわからないですが、次の日から顔も見たくなかった旦那の顔を見れるようになりました…。
不思議です。
美根子さんに自然とパワーをもらったのでしょうか🧐

また宜しくお願い致します。

(小4娘さんのお母様より)

 

ワークありがとうございました!

他愛ない話ですら主人と話すのがいつも喉に引っかかって話せなかったのが

なんんだか顔をみて少し話せるようになりました😳

主人は元々わたしの目を見て話さない人ですけど……

しんどさは色々積りに積もったものがありますが、何か少し開いたのかな!?
と感じました😊

(小2息子さんのお母様より)

 

私の歯医者さん話(笑)後日談です。
昨日歯医者さんへ行って、ドキドキしながら言いました😆
昨日は衛生士さんの日だったので、また先生に言ってくださいってことでしたが、伝えるのが目的だったので満足です😊

で、実は歯医者さんのことで悩んでるのもう6年ぐらい前からなんです💦
今いつからか考えてて自分でちょっとひきました(笑)
で、これはなんのために起きているのか。
ずっと考えてたけど分からなかったんですが、あの後分かった気がして
私は自分の思いを伝えるのが苦手なんです。
で、何故か考えました。

否定されるのが嫌。
傷つくのが怖い。
が理由かなと…。

で、これはどこから来ているのか考えてみたら、母と私のコミュニケーションの取り方だったかなと??

私は自分主体でなく、人からどう思われるかを気にしてるんだなって気付きました😊

気付いたので、だんだん手放して行きたいと思います😊

(中学生、小学生の娘さんのお母様より)

 

アドラー勇気づけ講座(HSCママ向けバージョン)

11月6日(金)10時〜11時
第7章:目的を意識する

アドラー心理学をベースとした勇気づけのコミュニケーション講座ELM全12章を毎月1章づつ開催しています。私もこの講座を受けたことで、目からウロコのことが沢山で、考え方がかなり変わりました🌸

ELM講座をベースに、HSCのママ向けに私なりにアレンジした内容になります。

zoomで開催しますが、録画もシェアしますので、ご都合の良い時にワークしていただけます。

 

11月は第7章の「目的を意識する」。

私たちは、何か嫌なことがあると、「どうして、、」「なんで、、」と、無意識に原因を探してしまいます。

それも悪いことではありませんが、犯人探しをして「〜〜のせいで!」と相手や自分を責めても、問題は解決しません。

アドラーは、「全ての出来事にはポジティブな目的が存在する」と言っています。原因論ではなく、目的論で考えてみるワークをします。

 

勇気づけはまず自分から。

お母さんが勇気づけられると、お子さんも勇気づけられます!

アドラー勇気づけ講座

 

前回「自分のスタイルを明確にする」の参加者様のご感想

9月は、ライフスタイル診断で、自分の考え方や行動の癖のタイプを知るワークをしました。

自分のことが理解できると、相手との違いも理解できるようになります。親子や夫婦でも、タイプの違いが理解できると、「なんでそうなの!」とイライラすることも減りますね(^ー^)

そして、ライフスタイルは気づいたら、自分で好きなライフスタイルにいつからでも変更できるのです♪

 

勉強会あとから視聴致しました。ありがとうございます😊

私は完璧主義者のタイプでした!ストレスを1番抱えやすい!全くその通りです!ストレスで何度倒れたことか😭
そして不登校という概念にも抵抗があって最初はパニック状態で、怒ってばかり…HSCの娘に可愛そうなことをしました。

仕事も家事も育児も妻としても完璧でないといけない、が積もり積もってたのだと。

今は家事は手抜きです。頑張って作るのと買うのをやめましたw
きっと他のことも手抜きが必要なんですね。ストレスが溜まってることに気付かないで体調がおかしくなって気づくので、ゆるゆる、ぼーーーっとする時間をあえて作るようにします😊頼れる人にも頼る!

気づきをありがとうございました❗️

(小4娘さんのお母様より)

 

録画のシェア、ありがとうございました🙇‍♀️
私はベイビーとコントローラーが同率1位でした。
小さい頃から活発で社交的な双子の姉といつも一緒にいて、何処でもくっついて遊びに行っていたので💦納得です。
そして臆病で引っ込み思案な私には楽チンなポジションだったのですが、親にはやはり認めてもらいたかったので…チャイルドが時々怒って拗ねてしまうんですよね〜💦
コントローラーは結婚して子供達が生まれてから強くなってきたように思います。母親としてしっかりしなくちゃ!と子供達に厳しくしてきたように思います…😥無理してしっかりしようとして、出来なくて落ち込んで、自己嫌悪😅

でも美根子さんと出会ってチャイルドにも気づいてあげられて、レイキを学んで心と身体を癒して。これからはもう少し伸び伸びと自由にやっていきたいと思います、
そしてやりたいと思う事には勇気を出して、少しずつやっていきたいです😊
長くなりましたが、あらためて色々な気づきをありがとうございました🙇‍♀️

(大学生娘さんのお母様より)

 

録画拝見しました、ありがとうございました🙇‍♀️
私はコントローラータイプでした。次に多かったのはベイビーとドライバーでした。
ベイビーとドライバーなんて相反するようなのに確かに自分の中にあるなあと感じました。
ずっと迷惑かけないようにおさえて合わせて1人で頑張ってた分、息子にも旦那さんにも求めて苦しかったですが、インナーチャイルドの声を聞くようになってから自分に優しくできるようになってきて、私が私を大切にするように、息子は息子自身を、旦那さんは旦那さん自身を大切にしてあげたらいいんだと思えるようになりました。
こうしてワークして、自分の声をきいてあげるとインナーチャイルドの私がすごく喜んでる気がします。
美根子さん、ありがとうございます😂🙏

(中1息子さんのお母様より)

 

オンラインZOOMお話会

11月25日(水)10時〜11時

zoomで、ざっくばらんにお話会をします。日頃のお子さんの事や、ご自身のこと、イライラしたこと、モヤモヤしたことなど、

話す=離す=放す

になりますので、スッキリしますよ
また、お互いに傾聴、受容、共感のリアルな練習の場にもなります🌸

こちらは、プライベートな内容になるかと思いますので録画はしませんから、なんでも自由にお話くださいね♪

オンラインサロンお話会

前回の参加者様のご感想

今日は4人でお喋りできて、楽しかったです💖
少人数なので、ほんわかした雰囲気で、お話しやすかったです。
〇〇繋がりで、親近感湧きました😆
ありがとうございました😊
(高3息子さんのお母様より)
今日はありがとうございました。4人と言う少人数は、私が今まで参加させてもらったお話会で初めてでした。
本当、今日のみなさんとは不思議と共通点が多くてご縁を感じましたね~😊
話す内容も濃く、そして何より気楽にお話しができたことがとても良かったです。
日常のモヤモヤを聞いて頂いて、そしてみなさんからのアドバイスも頂いて色々得るものもありました。
参加できる限りまた参加したいです。今日はありがとうございました😃
(小3娘さんのお母様より)
遅くなりましたが昨日はありがとうございました😊
初めての参加だったので、緊張していましたがお話ししやすい人数だったのでよかったです😌
周囲には子どもが敏感だと説明するのもなかなか労力がいるし、当事者でないとなかなか共感してもらえないところもあるので、昨日は、居場所があるっていいなとホッとしました。
またよろしくお願いします
(小5、小3娘さんのお母様より)
9月のお話会は、たまたま4人と少人数で、濃いお話会になりました。
通常も6〜8人とそんなに多くない人数なので、ゆっくりお話できますよ。
気持ちを分かってもらえる、安心安全な場ですので、初めても方も大丈夫です(^ー^)

パワーカードのアファメーションメッセージ

11月はルイーズ・ヘイさんの「パワーカード」の素敵なアファメーションを一日一枚引いて、ご紹介します♪

勇気づけられる言葉ばかりなので、日々の栄養にしていただければと思います(^ー^)

 

 

前回の「短所を長所に変えたい焼きカード」のご感想

短所を長所に変えたい焼き

9月は毎日、「短所を長所に変えたい焼きカード」を使って、リフレーミングの練習をしました。皆さんのご感想をご紹介します。

リフレーミングでは、何故か旦那さんの事ばかりが浮かんで、どんだけマイナスに感じていたんだ。とちょっとだけごめんなさい🙏みたいな気持ちが浮かびました。
私の思考の中で、どこか自分の枠の中にない事で否定していたように思いました。大人なのに…。みたいなものもあって。

でも、成長も人それぞれだし、課題もそれぞれなんですね。
家族でも、境界線をしっかり引いて、まず、そうなんだねー。と良い悪いなしで受け止めてみる事なんだなと思いました。

どんなに悪くみえても、実は良い面もたくさん隠れていて、自分の色眼鏡を変えて見る。思考の枠を広げてみることにつながるんだと感じました。

でも、一人だとなかなかその発想は浮かばないんですよね。だから、皆さまのコメントですごーく大きな想像が広がり、自分にないリフレーミングができてとっても気づきをもらいました。💖
口癖になっている旦那のキツい〜。も、毎日、イラッとしてましたが、リフレーミングすると、それだけ頑張ってくれているんだなぁ〜。と捉えられ、ちょっとだけだけど感謝しないとね〜。
と思えました。😅

子どものことも、学校行って当たり前みたいな思考、価値観が根強くあり、学校行かないと悪い子みたいなイメージがある事が、そもそも、子どもの枠を狭めているように感じます。わぁー。コメントしながら、なんか自分の成長を感じました。😭自分ってそんなふうに思えてきたんだなぁ〜。と。

美根子さん、ありがとうございます。本当に、ありのままの子ども、自分を認めるってこんな感じかなぁ。

学校の枠ではなく、まずは子ども本来の、良さに気づいて認めて、その子にあったスピードで成長できたら良いのかなぁ〜と、なんだか自分の思考にそんな自由さを持てた気がします。

そして、そんなふうにいつも子供のことを考えている自分に優しく大きな愛で頑張ってる私を成長してるねー。頑張ってるね。と褒めて子供も共に成長できることが嬉しく思います。
なんだかまとまりなくてすみません。ありがとうございます😊

(中2息子さんのお母様より)

 

1か月ありがとうございました😊
リフレーミングすると、意外になんでも良いことだったりするのに驚きました。
悪いイメージで物事を見ると悪くなるし、良いイメージで見ると良くなる。

今、息子はまだベッドの中です。悪く見るとまだ寝てる、だらしがないと思うけど、良く見ると、ぐっすり寝られて良かったね。たくさん寝てね、と思えます。
見る人の心持ちで変わるのね😊

(高3息子さんのお母様より)

 

1ヶ月ありがとうございました。
どんなネガティブな言葉もリフレーミングできるんだなぁ~。
こんな風に言い換えて良くイメージできるんだなぁ~。
って、すごく勉強になりましたし、リフレーミングすることで心が軽くなり、前向き、ポジティブな行動がとれることに感動しました。

自分を高めることもでき、そのことが子供を高めることにもなる。

素晴らしいです。
ありがとうございました。

(小3娘さんのお母様より)

 

今月も、ありがとうございました

リフレーミング…
今までやったことのある、自分の中にある欠点と思う部分を見つけて、セルフでリフレーミングする形だと、まだ自分では「捨てたい、要らない」と思っている部分を言葉だけで肯定しているようなことしか出来ず、上手くできなかったんです。
自分のような自己肯定感の低いタイプには、無理矢理に感じてしまって難しいなぁと思っていました。

でも、カードで毎日たくさんの題材をもらって、皆さんから、目からウロコの革新的な解釈や、楽しい発想、心が温まる言葉の刺激をもらいながら、客観的にその特性について色んな方向から捉えてみると…

無理矢理なポジティブ変換をしなくても、どんな特性にもちゃんと必ずポジティブな側面が存在していて、どんな特性も悪いものは本当になく、それぞれ魅力ある尊いもの、という言葉が、自分の中でも確信に変わっていきました。

自分を見る目、子供を見る目、家族を見る目が、変わってきたと思います

本当にたくさんの気付きと癒やしをありがとうございました!🌈

(中2娘さん、小4息子さんのお母様より)

 

今月も、ありがとうございました。とても勉強になってます。
たい焼きカード、リフレーミングは、簡単に出てくる言葉もありましたがなかなかリフレーミング出来ない言葉もありました。でも、皆さんのコメントを見ることで自分の中からも引き出しやすくなってきたように思えます。
ネガティブに捉えがちな自分の癖を、欠点を、再確認出来、日常では、目の前で起こっている事柄に対してリフレーミングできるようになっています。
自分だけでなく、子供に対しても、主人に対しても、それぞれの欠点を認めて、みんな頑張ってるねって、思えるようになってます。

来月も楽しみです!

(小5息子さんのお母様より)

 

本当に、みんなでリフレーミングを考えてみると、色んな視点があって、すごーく視野が広がりました!私も自分の欠点や短所と思っているところも、皆さんのリフレーミングのコメントを毎日読むことで、勇気づけられました!

ありがとうございました!!

 

あなたも、ご自分を癒しながら、お子さんを勇気づける対応を学んで、自分も、お子さんも、ありのままの自分で輝いていきませんか?ご参加お待ちしています(^ー^)

 

HSCママの癒しと学びのオンラインサロン

詳細とお申し込みはこちら>>

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA