今だけ限定!ご登録特典
特典1:HSC、HSP診断ができるチェックシートをプレゼント
一口にHSC、HSPといっても、何に敏感なのか、どのくらい敏感なのかは、一人一人違います。
ご登録いただいた方には特典として、ご自身でHSC、HSP診断ができるチェックシートをプレゼントします。お子さんやママ自身が、どのくらい当てはまるか、確認してみてください。
HSPの強度、HSCの発達段階に合わせた1ポイントアドバイスの解説付きです。
特典2:HSCを勇気づける対応が学べる、ホームカウンセリング講座の体験レッスンが1回無料!
HSCや不登校の悩みも人それぞれですし、周囲に相談できる人がいなくて、一人で苦しんでいる方も多いと思います。
LINEの無料動画講座をご覧になった方へ今だけの特典として、個別のカウンセリングで詳しくお話をお伺いし、お子さんに合った対応を学べるホームカウンセリング講座のプライベートレッスン(ZOOM 60分)を1回無料で体験していただけます。
どうぞこの機会にご相談ください。
我が子はひといちばい敏感な子(HSC)だと気づいた
こんにちは。ひといちばい敏感な子(HSC)とママを勇気づけるカウンセリング、セミナーをしています、和田美根子です。
私には娘がいますが、高齢出産で一人っ子、やっとできた子どもだったので、妊娠した時は嬉しくて嬉しくて、良い母親になろう、良い子を育てよう、と育児本を読みあさりました。
でも、初めての子育てで不安も大きく、夫は仕事で忙しかったのでワンオペ育児にならざるを得ず、育児休業があけて仕事に復帰した後は、慣れない育児に家事、仕事の両立で、いっぱいいっぱいな毎日でした。
そして、子どもが小3の時に、突然学校に行けなくなってしまい、愕然としました。
なぜ、うちの子が、、、???
悩んで悩んで、色々と自分なりに調べた結果、我が子は、ひといちばい敏感な子(HSC)だと気づいたのです。
学校が苦手、不登校などHSCの子育てでお悩みではありませんか?
そういえば、小さい頃から育てにくいと感じる所は多々ありました。
あなたのお子さんも、ひといちばい敏感なお子さんではありませんか?
- すぐ泣く、泣き止まない
- 癇癪がある
- 心配性、不安が強い、怖がり
- こだわりが強い
- 人見知り、場所見知り、食わず嫌い(初めてのものが苦手で慣れるまで時間がかかる)
- 母親と離れるのを嫌がる
- 学校が苦手、行き渋りがある
こんなお悩みがあるかも知れません。
これから学校や社会でやっていけるのかな?
人間関係をうまく築いていけるかな?とお母さんも不安になってしまうかも知れません。
また、私の育て方が間違っていたのかな、、とお母さんも自信を無くしてしまっているかも知れませんね。
私も以前はそうでした。
子どもが学校に行けなくなり、毎日不安で胸が押しつぶされそうでした。
でも、子どもがおかしい訳でも、母親が悪い訳でもなかったのです。
HSCは5人に1人の割合と言われています。
発達障害でも病気でもなく、生まれながらの気質です。
周りの子と比べたりするのではなく、HSCに合った対応に変えていけば良かったのです。
私も、ひといちばい敏感な子の気質、特質を理解して、HSCに合った対応を学んで変えていったことで、今は、毎日学校に通えるようになっていますし、敏感な気質は持ちながらも、徐々にたくましく成長して、部活に励んだり、お友達とも楽しく過ごせるようになっています。
HSCを勇気づける動画講座を5日間、LINEから無料でお届けします
過去の私と同じように、ひといちばい敏感な子の子育てで悩んでいるお母さんに、私の経験から学んできたことが、悩みを解決するヒントになればいいなと思い、HSCの自己肯定感を育てる5つの無料動画講座をLINEからお届けします✨
内容はこちらになります。
レッスン1:HSCとは?
原因不明の不登校はHSCかも
レッスン2:HSPとは?
ママもHSP(繊細さん)の場合、やると良い事3つ
レッスン3:HSCに合わない子育て
親がついついやってしまいがちなNG言葉がけ3つ
レッスン4:HSCに合う子育て
さらにHSCの自己肯定感が育つ3つの対応
レッスン5:HSCの本当の願い
HSCの不登校がママに伝えたいこと
ご登録いただくと、5日間、1レッスンごとにLINEでお届けします。
メールアドレスが間違っていたり、メールが迷惑フォルダに入っていたりするとご案内が届かない可能性がありますので、ご登録後に表示されるページでLINEのお友達追加を忘れずにお願いします。
この動画講座をご覧いただくと、
・自分の子がHSCかどうか分かる
・自分自身がHSP(ひといちばい敏感な人)かどうか分かる
・自分自身がHSPだった場合、HSCへの対応で何に気をつければ良いか分かる
・自分自身がHSPではなかった場合、HSCへの対応で何に気をつければ良いか分かる
・良かれと思って無意識にやっていた事が、HSCには合っていなかったことに気づける
・HSCを勇気づけるには、どのような対応に変えていけば良いか分かる
私もそうでしたが、知ると知らないとでは大違いなことばかりです。
受講してくださった方からは「もっと早く知りたかった」という声をたくさんいただいています。
この動画講座が皆さんの子育てのヒントになり、お役に立てる事を祈っています。
HSCを育てることは、お母さんへの気づきをもらえる
HSCは、小さい時は育てにくいと感じることもあるかも知れませんが、豊かな感受性を持ち、純粋で、優しく、真面目で、素晴らしいところもたくさんあります。
そして、何より、お母さんがこれまで気づいてなかったことに、気づかせてくれます。子育ては自分育て。私も我が子のおかげで、自分に向き合い、自分の生きづらさに気づき、癒し、自分が本当にやりたいことが出来るようになりました。HSCの娘にとても感謝しています。
HSCを育てているお母さん、あなたのお子さんも大丈夫ですよ!一緒に学んで成長していきましょう。応援しています!!